Je te vole une plume / Pour écrire une rime / Au claire de la lune / Mon amie, l’idyll (直訳: 私はあなたから羽根を盗む/詩を書くために/月の光に/我が友、純愛よ) というのも、「恋をすると、誰もが詩人になる」という ”恋愛あるある” 。
実はこのフレーズは、フランスの有名な童謡、Au claire de la lune (月の光に) の歌詞を下敷きにしていますので、ちょっと紹介してみましょう。
Au clair de la lune 月の光に
Au clair de la lune Mon ami Pierrot Prête-moi ta plume Pour écrire un mot 月の光に 我が友、ピエロよ ペン貸しとくれ 言葉を書くため
Ma chandelle est morte Je n'ai plus de feu Ouvre-moi ta porte Pour l'amour de Dieu ロウソクが消え 灯りがないんだ ドア開けとくれ 神の愛のため (※「お願いだから」の意味)
Au clair de la lune, Pierrot répondit : ”Je n'ai pas de plume, Je suis dans mon lit. 月の光に ピエロは答えた 「ペンならないし、 僕は寝たとこさ」
Va chez la voisine, Je crois qu'elle y est, Car dans sa cuisine On bat le briquet. ” 「隣へ行けよ あの娘 (こ) はいるはず お勝手で火打ちの 音がしたから」
Au clair de la lune, L'aimable Lubin; Frappe chez la brune, Elle répond soudain : 月の光に 優しいリュバンが ブルネットのドア ノックしたとたん
–Qui frappe de la sorte ? Il dit à son tour : –Ouvrez votre porte, Pour le Dieu d'Amour. 「このノックは誰?」 次いで彼が言う 「ドア開けとくれ 愛の神のため」
Au clair de la lune, On n'y voit qu'un peu. On chercha la plume, On chercha le feu. 月の光に ほとんど手探り ペンを探して 灯りを探して
En cherchant d'la sorte, Je n'sais c'qu'on trouva ; Mais je sais qu'la porte Sur eux se ferma. そうして何が 見つかったのやら ふたりの後ろ ドアが閉じたとさ
フランスのアーティストは、この歌が随分とお気に入りのようで、シャルル・トレネとフランス・ギャルは歌詞を替えたバージョンを発表していますし、ミレーヌ・ファルメールの J’ai essayé de vivre... と、モラーヌの Au claire de ma plume (ジャン=ジャック・ゴールドマン作詞)の歌詞も、やはり Au claire de la lune を下敷きにして書かれています。